食事– category –
-
自家製梅ジュース
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 毎年6月の梅の時期になると、梅ジュースと梅干を作ります。 梅干つくりは一般的ですが、梅ジュースを作る家庭は、そう多くはありません。 少々贅沢な果実ジュースにだから... -
じわもん「崎浦ナス」
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 毎年この時期の地元食材としてでてくるのが、「崎浦ナス」です。 これは、金沢市郊外の崎浦地区で生産されている茄子です。 色艶は紫色でサファイヤのような光沢があり、皮... -
家庭菜園しています!
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 「安心・安全な食材を使用していきたい」と思い、いろいろ勉強していくうちに たどり着いたのは、自分で野菜を作ること。 とはいうものの、そんなに甘くありません。 土を... -
週に1度は「魚の日」
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 毎週火曜日は「旬の魚の日」と名付けて、 朝から近江町市場に買い出しにでかけています。 あるわ!あるわ! 今日もお買い得品が満載。 ということで、今晩のおかずぬ「ス... -
珠洲焼バームクーヘン
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 お土産に頂いた「珠洲焼バームクーヘン」 テレビで紹介されたのは見たことあったけど、本物を見てびっくり。 本当に「珠洲焼のツボ」の形と色と手触り。 真ん中を切るとリ... -
近江町市場でお買い物
金沢市宝町で学生寮をして、この4月から11年になります。 寮母兼館長の住田早智です。 毎週金曜日は「魚の日」と決め、近江町市場まで買い出しに来ています。 しかし3月は、学生さんのお引っ越しで出入りがあり、金曜日は出かけることができない日が続きま... -
Daigoの台所より
金沢の宝町で学生寮をしています、今年で10年になります。寮母の住田早智です。 毎日の夕食のメニューは、栄養とカロリーと味の変化に気を付けながら考えています。 ましてワンパターンにならないようと思い悩みます。 最近、「Daigoの台所」という初心者... -
今日はバレンタインデー
金沢の宝町で学生寮をしています。今年で10年になります、寮母の住田早智です。 今日はバレンタインデー。おやつにお嫁さん手作りのガトーショコラを付けました。 私的に、市販のケーキは少し甘く感じる時があります。 食後に食べるには、甘さ控えめのカカ... -
どんぐりコロコロ
金沢市宝町で学生寮をしています。今年で10年になります、寮母の住田早智です。 毎夕食につけている「おやつ」。 卒業されるとき皆さんから言われます。「おやつが楽しみでした」と。 このおやつ、楽しみにしているのは学生さんだけではありません。 会館... -
ジャンボ豚カツ
金沢市宝町で学生寮をしています。今年で10年になります、寮母の住田早智です。 物価高が続く中、予算内での食事には色々頭を悩ますことの一つです。 見た目のきれいさ、食べてみる美味しさと新鮮さ、おなか一杯になる満腹量。 これらを満たすために、コス...
12