-
家庭菜園しています!
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 「安心・安全な食材を使用していきたい」と思い、いろいろ勉強していくうちに たどり着いたのは、自分で野菜を作ること。 とはいうものの、そんなに甘くありません。 土を... -
トンボがうちにやってきた!
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 金沢は戦火にあわなかったため、古い建物やお寺が多く残っています。 特に当会館は、同じ町内に前田家菩提寺の「宝円寺」があります。 隣町には「天徳院」。 また、空から... -
花のある生活
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 会館を作るとき、「小さくてもいいから花壇が欲しい」と言っていたら、 ほんとに小さな小さな花壇が出来上がりました。 小さすぎるから初めは拍子抜けしたのですが、 お花... -
週に1度は「魚の日」
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 毎週火曜日は「旬の魚の日」と名付けて、 朝から近江町市場に買い出しにでかけています。 あるわ!あるわ! 今日もお買い得品が満載。 ということで、今晩のおかずぬ「ス... -
ルームクリーニング完了
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 今年新入生が入られる4部屋のルームクリーニングが完了しました。 当館は、清掃だけではなく、エアコンクリーニング(専門業者依頼)、 クロス、壁、ベット、机、本棚など... -
珠洲焼バームクーヘン
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 お土産に頂いた「珠洲焼バームクーヘン」 テレビで紹介されたのは見たことあったけど、本物を見てびっくり。 本当に「珠洲焼のツボ」の形と色と手触り。 真ん中を切るとリ... -
4年に1度のお花見
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 昨日、中2階のお部屋が空きました。 方角は東南。南と東に窓がある、明るいお部屋です。 その南の窓から、お隣のお庭が見えます。 昔お茶の先生をされていた、お隣の大おば... -
寂しさは追いかけない!
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 今年卒業される方は4名。2人目の方が昨日、退館されました。 ご両親と弟さんの家族総出でのお引っ越し。 ご両親がずっとお部屋を掃除されてました。 きっと、4年間の色々な... -
住んでくれてありがとう
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 今年卒業される方は4名、その最初の方が9日に退館されました。 お別れの日、みんなの好きなチョコレートをもって、挨拶に来てくれました。 心なしか泣きそうな、寂しさをこ... -
近江町市場でお買い物
金沢市宝町で学生寮をして、この4月から11年になります。 寮母兼館長の住田早智です。 毎週金曜日は「魚の日」と決め、近江町市場まで買い出しに来ています。 しかし3月は、学生さんのお引っ越しで出入りがあり、金曜日は出かけることができない日が続きま...