-
食事
新年の食事が始まりました!
金沢の宝町で学生寮をしています。今年で10年になります、寮母の住田早智です。 1月4日、食べられる方はまだ2名ですが、新年最初のお食事です。 じゃがいもと鰊の甘醤油の炊き合わせ、鶏肉のネギソース炒め。 おやつは魚津のリンゴです。 私、調理師でもあ... -
学生寮の生活
2023年 明けましておめでとうございます。
金沢の宝町で学生寮をしています。今年で10年になります、寮母の住田早智です。 2023年1月1日、新年の始まりです。 金沢のお正月は、紅白の鏡餅を飾ることから始まります。 なぜ紅白になったかは諸説ありますが、加賀藩前田利家公が始まりと言われています... -
金沢・小立野・宝町のこと
お正月の金沢城
金沢の宝町で学生寮をしています。今年で10年になります、寮母の住田早智です。 あと二日で2022年が終わります。街並みはお正月モードに。 金沢の象徴と言われる「金沢城」もお正月をまつばかりとなりました。 毎年伝統のしめ飾り、その風習は掲示板にも記... -
金沢・小立野・宝町のこと
雪の中の光景
金沢の宝町で学生寮をしています。今年で10年になります、寮母の住田早智です。 クリスマス前に寒波が来て、大雪となりました。 お正月前にこれだけの雪が積もるのは、56豪雪以来ではないかと思われます。 大人たちは除雪におおわらわ。お願いしてある除雪... -
学生寮の生活
冬将軍の到来です。
金沢市宝町で学生寮をしています。今年で10年になります、寮母の住田早智です。 今年はクリスマス前の23日に、金沢に寒波が来て、大雪をもたらしました。 一夜にして雪に覆われた金沢の町並み。 毎年お願いしている除雪車は間に合わず、主人と二人で人力で... -
食事
美味しい大学芋の秘密
金沢の宝町で学生寮をしています。今年で10年になります、寮母の住田早智です。 当会館は食事付き女性専用の学生会館です。昔でしたら、「賄いつき下宿屋さん」というのでしょうか。 時代のニーズに合わせ、私は「進化した下宿屋さん」という表現をしてい... -
金沢・小立野・宝町のこと
金沢うどん
金沢の宝町で学生寮をしています。今年で10年になります、寮母の住田早智です。 当館に住まわれていた学生さんの多くは県外からお越しの学生さんです。 皆さん、金沢にご縁があり、学業の合間に金沢観光をされています。 そこで、意外と知られていない、金... -
学生寮の生活
雪が降りました!
金沢市の宝町で学生寮をして10年、寮母をしています住田早智です。 雪が降りました。 朝窓を開けたら、10cm近い雪が会館周囲の道と駐車場を覆っていました。 例年よりも少し早い冠雪。朝4時か羅主人と二人で雪除けをしていると、 ご近所さんも相まって... -
金沢・小立野・宝町のこと
近隣の名所めぐり
金沢市の宝町で女子専用学生寮をして今年で10年になります、寮母の住田早智です。 前回のフログに続き、近隣の名所めぐりをご案内いたします。 小立野、宝町界隈は、金沢城、兼六園が近いことからもわかるように、歴史的名所や文化遺産などが他の地域より... -
金沢・小立野・宝町のこと
会館周囲の街並み
金沢市宝町で学生寮をして、今年で10年になります、寮母の住田早智です。 当館小立野宝町界隈は、金沢大学附属病院を中心に、医学部、県立図書館などを始め、 前田家菩提寺「宝円寺」、馬坂等の名所がたくさんあります。 住みながら、休みを日を利用して、...