スミタサチ– Author –
スミタサチ
金沢の宝町で、学生寮をしています。今年で10年になります、寮母の住田早智です。
-
学生寮の生活金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目になります。寮母の住田早智です。 高校生が台湾に修学旅行に行って買ってきたお土産。フルーツチョコ。 この会館では、皆さんが旅行でお土産を買ってくると、みんなにおすそ分けをしていただきます。 みんな...
-
金沢・小立野・宝町のこと
チンドン屋さんがやってきた!
金沢市宝町で学生寮をして11年、寮母の住田早智です。 先日、地元石引商店街に「チンドン屋」さんが来ました。 アコーデオンやトランペットの演奏と、太鼓のお囃子。 その後ろを子供たちが付いて歩く光景。 昔懐かしい昭和の子供たちが、そのままタイムス... -
学生寮の生活
ウルウルしちゃいました。
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 夏季休暇も終盤に入り、皆さん忙しくなってきています。 夕食時、いつもは早めにくる子が、なかなか食堂に下りてこなくて。 入るなり疲れた様子。いつもの元気はどうしたの... -
金沢・小立野・宝町のこと
新金沢美術工芸大学
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 待望の、金沢美術工芸大学の新校舎が完成しました。 今年の後期からは新校舎で授業が始まるそうです。 この新しい学び舎から、未来の芸術家が誕生するのですね。 今までの... -
学生寮の生活
暑い!暑い!
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 猛暑を通り越して酷暑が続いている毎日。 当館は廊下にはクーラーを設置してありません。 「全館冷暖房完備」と、すると維持費が高騰し、皆様からの共益費も現状維持できな... -
学生寮の生活
おやつはシェアしています
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 学生さんは、旅行に行ったり帰省したりするとお土産をお持ちくださいます。 かしこまった付け届けは辞退していますが、学生さんが持ってきてくれるお土産は快くいただきま... -
食事
自家製梅ジュース
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 毎年6月の梅の時期になると、梅ジュースと梅干を作ります。 梅干つくりは一般的ですが、梅ジュースを作る家庭は、そう多くはありません。 少々贅沢な果実ジュースにだから... -
食事
じわもん「崎浦ナス」
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 毎年この時期の地元食材としてでてくるのが、「崎浦ナス」です。 これは、金沢市郊外の崎浦地区で生産されている茄子です。 色艶は紫色でサファイヤのような光沢があり、皮... -
食事
家庭菜園しています!
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 「安心・安全な食材を使用していきたい」と思い、いろいろ勉強していくうちに たどり着いたのは、自分で野菜を作ること。 とはいうものの、そんなに甘くありません。 土を... -
学生寮の生活
トンボがうちにやってきた!
金沢市宝町で女子専用学生寮をして今年で11年目にあります。寮母の住田早智です。 金沢は戦火にあわなかったため、古い建物やお寺が多く残っています。 特に当会館は、同じ町内に前田家菩提寺の「宝円寺」があります。 隣町には「天徳院」。 また、空から...